最新ニュース

View All

ニュース

2012.02.14

ケベル

ケベル
 マット塗装の予定でしたが、国内に入荷したらクリア塗装でした。当店にも入荷したXSおよびSサイズはDi2対応フレームですが、M・LサイズはDi2非対応モデルが入荷したそうで、Di2対応モデルは6月ごろ入荷予定です。きわめてイタリアらしいといえるのではないでしょうか(イタリアから来たとは限らないですが)。ケベルをご検討中の方はご注意ください。
fukuhama|2012.02.14

Page Up

2012.01.29

TCJメンテ講習会

TCJメンテ講習会

 本格的シーズンを前に自転車の扱い方に関して理解を深めるため、TCJメンテ講習会が行われました。

 

皆さんも自転車に乗る前には乗車前チェックを行ってください。

fukuhama|2012.01.29

Page Up

2012.01.27

またディープリムが...

またディープリムが...

 入ってしまいました。先日コスミックカーボン80が入荷したと思ったら、今度はアイオロス9D3。

リムハイト高すぎて使う機会がないと思うんです。でも見た目に威圧感があるので何か惹かれるものがあるんですよね。

 アイオロス9D3の入荷はフロントのみです。リアは春以降になりそうです。

ちなみにフロントの実測重量は760gでした。

fukuhama|2012.01.27

Page Up

2012.01.27

誕生日おめでとうございます

誕生日おめでとうございます

 本日1月27日はウーゴ・デローザさんの誕生日だそうです。

そしてNEW PROTOSの誕生日でもあります。

続報が入り次第お伝えします。

fukuhama|2012.01.27

Page Up

2012.01.22

Gokisoインプレ ITT様

 initialTT様にGokisoホイールを試乗していただきましたので掲載させていただきます。

<initialTT様の日記より>

少し向かい風気味だが、気のせいかその割に良く進むような気がする。でもこの辺まではまだ気のせいかも?って感じ。

しかし魚見台の坂を上ると、ハブの性能がはっきりわかった。

いつもは全開でも18km/hから落とさないのがやっとのこの坂。とりついて斜度が上がったところで17km/h強まで落ちて、「足もイマイチだし、ここからズルズル落ちていくんだろうな」と思いながら、いつも位のほどほどの強度で踏んでいくが、なかなか17km/hを切らない。そして結局切らずに登り切ってしまった。

「踏みおろす足の力に逆らう反力があまり感じられず、踏み足がヌルッと下がる。そのため足に溜まる疲れが少ないので、そんなにがんばらなくても保つ」って感触。前述のように絶対重量は重いのだが、それを補ってもおつりがくる低フリクション感である。

反面期待したほどは空走時や下りの伸びを感じなかった。単独走のため比較対象が無かったので、この辺りは次の機会(があれば)に確かめてみたい。

 

今後もインプレライダーをお待ちしております。

fukuhama|2012.01.22

Page Up